基本简介:隋源远,男,1983年出生,日本筑波大学博士(文学),讲师
研究方向:日本古代文学,中日比较文学
所属学会:和汉比较文学会,和歌文学会,万叶学会,中古文学会,上代文学会,日本文学协会,日本中国学会,中国文化学会(以上皆为日本国的学会)
学术论文:
1.「紀貫之「袖ひちてむすびし水」の解釈(纪贯之歌「袖ひちてむすびし水」的解释)」『日本語と日本文学』、筑波大日本語日本文学会、五〇号、2010()
2.「年内立春詠」の和漢比較的研究(年内立春歌的和汉比较研究)」『和漢比較文学』四七号、2011
3.「菅原道真の年内立春詠(菅原道真的年内立春詠)」『和漢比較文学』五〇号、2013
4.「平安朝における年内立春詠の展開(年内立春歌在平安时代的展开)」『和歌文学研究』一〇六号、2013
学术获奖:
1.筑波大学日本语日本文学会奖励赏(2014-10)
2.筑波大学文艺言语专攻2014年度最优秀博士论文奖(2015-3)
海外学会发表:
1.《年内立春詠の和汉比较的研究(年内立春歌的和汉比较研究)》,第29回和汉比较文学会大会,信州大学(日本),2010.9
2.《御子左家の歌学と年内立春詠(御子左家的歌学与年内立春歌)》,第一回塔林大学・筑波大学合作学术交流,2011.12,塔林大学(爱沙尼亚)
3.《菅原道真の年内立春詠(菅原道真的年内立春詠)》,第114回和汉比较文学会例会(东部),国文学研究资料馆(日本),2012.1
4.《平安歌壇における年内立春詠の展開(年内立春歌在平安歌坛的展开)》,第108回和歌文学会关西例会,武库川女子大学(日本),2012.4
5.《春の徴としての霞―古代和歌における季節表現の成立―(象征春天来临的霞——论古代和歌中季节表现得成立)》,日本女子大学学术研究交流企画《记纪万叶研究的现在和将来》,日本女子大学(日本),2013.3
6.《勅撰三漢詩集における“煙霞”の展開(勅撰三漢詩集中“烟霞”的展开)》,中古文学会平成25年度秋季大会,东北大学(日本),2013.10
7.《唐代立春関連詠作に関する研究(关于唐代立春关联作品的研究)》,2014年中国文化学会年度大会,北海道教育大学(日本),2014.6